上ブログヘッダー画像について(バル給ファンクラブ)


上大きな「小禄地区・情報カレンダー」を見る

 インターネットの安全・安心ハンドブック
内閣サイバーセキュリティセンター


▼お知らせ
神社コン・沖縄
右フェイスブック→https://www.facebook.com/jinjyakon
右神社コン(過去の様子)

▼情報求む!!
右小禄地域でのホタル(蛍)について
右小禄にあった映画館について
右小禄にあるイッペーについて

2005年10月27日

県内最古?

うるく鏡水で
遺跡が発掘された。

▼琉球新報 2005/10/27(夕刊)
県内最古か 爪形文土器が出土
那覇市鏡水・箕隅原遺跡
県内最古?
縄文前期、市内で初

▼沖縄タイムス 2005/10/27(朝刊)
県内最古?

県内最古?

那覇市・関連記事リンク


同じカテゴリー(うるく今昔)の記事
 うるくローカルプレスvol.17が完成~! (2024-10-29 18:00)
 トークイベント「漫湖みんなで ゆんたく会」 (2024-10-21 18:00)
 【企画展】小禄村合併70周年 ウルク今昔 (2024-06-21 18:00)
 真珠道(山下町地内)散歩 (2024-05-02 18:00)
 幻の沖縄ハワイ移民史を発見 (2024-04-30 21:51)
 小禄や宇栄原を国王から領地として与えられていた士族 (2024-04-30 21:36)
 うるくローカルプレス vol.11 (2023-06-06 18:00)
 宮城平田原古墓群が見つかる!! (2022-12-15 18:00)
 マルロクパン (2022-07-17 18:00)
 1984(昭和59)年「那覇市字小禄と宮古島平良市西原交流会」 (2022-05-13 21:00)

この記事へのコメント
駐車場があれば現地説明会に参加するつもりです。
かなり楽しみにしています。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年10月28日 00:51
orokuさんのブログは、ホント身になる地域情報が満載です。
記事を見て、
沖縄でもグローバル化の波が進んで、
いつかはこういう自然科学の産物が自分たちの存在を支えるものになってしまうのかなぁ。と考えさせられました。

説明会参加しようと思ってます!
Posted by ペリー at 2005年10月28日 01:06
百紫苑さん、ペリーさん
いつもコメントありがとうございます。

私も参加したいのですが…予定があって(**)

もし参加するなら午前になるはず。
(明日いや今日の確認しだい)

午後は「うるくま~い」があって…NG。
(後日報告予定)

皆さん参加できたら、プチオフ会になるかも?
Posted by oroku at 2005年10月28日 01:34
残念ながら参加できませんでした。
しかし、現場確認とフェンス越しから
写真は撮れました(^^)v
Posted by oroku at 2005年10月30日 00:20
午前の部に行ってきました。
簡単なものですが資料をもらったので、よければ差し上げますよ。
自分は捨ててしまうと思うので。
Posted by ペリー at 2005年10月31日 17:07
ペリーさん、心遣いありがとうございます。 
Posted by oroku at 2005年10月31日 22:58
諸事情により参加できませんでした。残念…。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年11月02日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。