
内閣サイバーセキュリティセンター
▼お知らせ
▼神社コン・沖縄


▼情報求む!!



2011年08月20日
小禄資料提供
はじめまして、兵庫県在住のTと申します。
ウルクンチュです。
たまたま、テレビ番組で小禄の古道(那覇まちまーい)を視たのがきっかけでグーグルで小禄を検索、たからネットのサイトに、たどりついたしだいです。
内地生まれの息子たちに、先祖や小禄のことを、どう話せば分ってもらえるか思案していた矢先に、幸運に恵まれました。
takaraさんや字小禄史編纂に携わる皆さんには厚くお礼を申し上げます。
とくに、字誌編纂たより1,2は興味深く、繰り返し読ませていただきました。
まいにち、このホームページはチェックします、字うるくの話題の続報と字村誌の完成を楽しみにしています。
(追記)
両親が残していたものですが、下記のような古いものがあります。
役に立つどうか分りませんが、進呈したいと思います、如何でしょうか。
送り先住所のご連絡をお待ちしています。
1.1953年ごろの小禄婦人会関係者の集合写真
2.在伯小禄字民実態統計表、渡伯50年(1917~1967)
3.小禄全図(昭和40年代 那覇市建築課製 番地入りの地図)
以上のメールを頂き、貴重な資料を提供していただました。
ありがとうございました。

ウルクンチュです。
たまたま、テレビ番組で小禄の古道(那覇まちまーい)を視たのがきっかけでグーグルで小禄を検索、たからネットのサイトに、たどりついたしだいです。
内地生まれの息子たちに、先祖や小禄のことを、どう話せば分ってもらえるか思案していた矢先に、幸運に恵まれました。
takaraさんや字小禄史編纂に携わる皆さんには厚くお礼を申し上げます。
とくに、字誌編纂たより1,2は興味深く、繰り返し読ませていただきました。
まいにち、このホームページはチェックします、字うるくの話題の続報と字村誌の完成を楽しみにしています。
(追記)
両親が残していたものですが、下記のような古いものがあります。
役に立つどうか分りませんが、進呈したいと思います、如何でしょうか。
送り先住所のご連絡をお待ちしています。
1.1953年ごろの小禄婦人会関係者の集合写真
2.在伯小禄字民実態統計表、渡伯50年(1917~1967)
3.小禄全図(昭和40年代 那覇市建築課製 番地入りの地図)
以上のメールを頂き、貴重な資料を提供していただました。
ありがとうございました。
Posted by oroku at 23:20│Comments(0)
│小禄字誌編集委員会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。